紅茶教室 2回目

森のあとりえ

2009年02月17日 10:09

紅茶教室、2回目の講座です。

今回のテーマは、「温まる紅茶~ぽかぽかスパイスティー・ほんわかミルクティー」

じゃあ、この写真の紅茶はなーに?と思われる方もいるかな・・・。
このレモンティーは、講座の最後のおしゃべりタイムに、
りる先生がケーキに合わせて淹れてくださったアレンジティーです♪
こんな紅茶が、お家で淹れられるようになるといいですよねぇ・・・。

講座の始めは、こちらアップルシナモンティー♪
角度が悪くて見えないかな?
紅茶の中には、クマちゃん型のりんごが!!
こちらをいただきながら、スパイスティーとミルクティーについてお話を聞きます。
りる先生のお話は、スパイスの種類や淹れ方など基本は押さえながらも、
「お家で楽しめる」ことを考えてくださっているので、分かりやすいです。
あれとこれが家にあるから、よーし自分で淹れてみよう!!
って思えちゃうのが、いいですよね♪♪

お話を聞いた後は、実践です!!
スパイスとミルクティーのお話を聞いた後ですから、
もちろんチャイでしょう♪
12月の体験教室でのチャイがとっても気になっていた受講生さんが、
スパイスを選んでマッシャーでトントン!!
スパイシーな香りが広がります。
あとは手鍋に入れて紅茶を煮出し、ミルクを加えて、温まるチャイの出来上がりです。


最後は、お楽しみのおしゃべりタイム。
今回は、角切りのりんごが入ったりんごのケーキ!
それに、りる先生が、生クリームを浮かべたレモンティーを淹れてくださいました。
(最初の写真の紅茶です)
話題は前回、お土産でいただいた3大紅茶を、
受講生さんが自宅で淹れてみたときのお話や、
なぜか、神戸のブタまんやカレーの話(^^ゞ
おしゃべりは尽きません。

次回は、三回コース最後の講座!!
テーマはアレンジティー♪
今回、最後に入れてくださった紅茶のような感じかな・・・。
と思ったら、りる先生が一言「アヤシゲナ紅茶を考えてきますね♪」
えーっ!!とっても気になるんですけど・・・。

関連記事