2009年03月27日

実用書道3回目

あっという間の3回目
1回目はペン字
2回目に細筆を持って
3回目は何とも難しい手紙文

実用書道3回目

超~へったぴーな私は、筆に慣れるところから教えていただき、いきなり今回文字を書いて見ちゃいましたicon08
どう見ても、書とは思えない状態の私の文字を見て、「良くなったよ」と先生icon02
筆の使い方が、少しわかった状態を私の文字の中から見つけてくれて誉めていただきましたicon02
いくつになっても、誉めてもらえるのってうれしいですねicon16

今回で3回の講座も終わり、次回は4月からまた始まります。

書は基礎が大事。
本当に上手になりたかったら、段階を踏んだ方がいいよ。
ある程度書ける人は、かな文字なんかもいいかも!
などなど、先生の頭の中は次回の企画が湧き出ているようです。
今回の受講生は続けて受講を決意していました!

実用書道のもうひとつの楽しみは・・・・
先生の遭遇した、面白い体験談。
笑う時は、筆休めて、そして集中して、疲れてくるとまた笑って・・・と地味な講座に見えて、腹筋も鍛えられる実用書道です!


同じカテゴリー(講座の様子)の記事
心地よい時間♪
心地よい時間♪(2010-09-29 15:32)

台風にも負けず!
台風にも負けず!(2010-09-10 16:53)

8月のエッグアート
8月のエッグアート(2010-08-25 14:24)


Posted by 森のあとりえ at 15:43│Comments(0)講座の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実用書道3回目
    コメント(0)