2009年05月19日

紅茶教室 2日目

紅茶教室 2日目紅茶教室~初めてのお茶会編~
  第二回  美味しい紅茶を飲んでみよう♪

紅茶の基礎を3回でマスターしちゃおうという講座、
先日、その2回目の講座がありました。
テーマは、美味しい紅茶を飲んでみよう♪
実際には、自分が美味しいと思う紅茶を探してみよう!!という講座でした。
とうことで、並んだ15種類の紅茶!!

この紅茶を次から次へ試飲・・・と思いきや、
まずは、地理のお勉強!?
紅茶教室 2日目これは、りる先生お手製の、紅茶産地の地図です!
紅茶が作られている地域は、赤道を挟んで、そんなに広い地域ではないんですね。

りる先生が用意してくださった15種類の紅茶を、
産地別にこの地図の上に並べていきます。
並べたところで、産地の違い(気候の違い)による紅茶の違いについての説明を聞くと・・・、
ふーん、なるほど、とっても、よく分かります!!

紅茶教室 2日目同じくにの中で作られた紅茶でも、産地と平地では、まったく味わいが違ったり、
別の国で作られたと思っていても、隣り合わせの場所で、
とっても、よく似た味わいだったり・・・。
こうして並べてみると、紅茶がそれぞれの国で、
どんな風に広がっていったのか、
どんな飲まれ方をしているのか・・・。
とっても気になってきます♪♪

と、お勉強の後は、試飲タイム!!
こっちの紅茶、あっちの紅茶、少量ずつですが、いろいろな味と香りを一度に体験です!
勿論、りる先生、無作為に選ぶように見えて、
味わうのに無理のないような順番にしてくださっているのは、さすがです(*^_^*)
受講生の皆さんも、
「黒糖パンの香りみたい!!」
「絵の具の匂いに近いんだけど・・・」
それぞれ自分の感覚で、味わっていました。
好きな紅茶が、みつかったかな(*^_^*)
今回はお土産も特別です!
15種類の紅茶の中から、自分で選んだ5種類の紅茶をお持ち帰り♪

今回の講座も、とても素敵な時間になりました。
紅茶教室 2日目紅茶教室 2日目



同じカテゴリー(講座の様子)の記事
心地よい時間♪
心地よい時間♪(2010-09-29 15:32)

台風にも負けず!
台風にも負けず!(2010-09-10 16:53)

8月のエッグアート
8月のエッグアート(2010-08-25 14:24)


Posted by 森のあとりえ at 16:59│Comments(0)講座の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅茶教室 2日目
    コメント(0)