2009年06月10日
やさしい健康講座で、なるほど!
おぉ~、むかし理科室とかにこんなのあったね~

と今日は、ちょっといつものちょこカルと違う雰囲気

「どうして骨盤? なぜなに?骨盤と体の関係」
「からだ工房ここの」増田その美さんに来ていただき、健康講座体験版を開催しました。
人間の体に「骨」っていくつあると思いますか?
じゃぁ筋肉は?
今まで考えたこともなかった事を、考えてみたり。
自分の体の背骨や骨盤を意識することに集中してみたり。
耳を澄まして、自分の体とお話するような時間でした。
あ、ちなみに骨の数って206本もあるんですって

その中で、骨盤というのは体の中心で大きな役割を果たしているし、他の骨と違って歪み易いようにできているんだそうです。
骨盤の役割や、歪む原因、そして姿勢のこと、たくさん教えていただき、そこから、歪んだ骨盤の戻し方を学びました。
これが、気持ちいいんです

ストレッチとか、ボキボキッっていうのは、どうも苦手な私ですが、先生の教えてくれたエクササイズはとっても気持が良かったです。
笑顔で、「気持ちいいね~」と話ながらいつまででもやってられる感じでした。
人間の体のすごい機能のおかげで、私たちは自分のゆがみを意識しないで済むようになっていました。
でも、体には少しづつ負担がかかっているんですよね。
自分の体に自分が甘えちゃっていたって感じでしょうか。
毎日、少しの意識で姿勢やエクササイズをすることで、歪みの共生が出来るんです。
どんなストレッチも正しく行わないと意味がないとのことでした。
先生が近くで見ていて、やさしくそして適格に教えてくれるので、ストレッチの一つ一つの動作の意味がわかり、きちんと理解できました。
やさしい健康講座は、7月からの本講座にてスタートすることが決まっています。
腰痛や肩こり、便秘、おなかのぽっこりなど、女性なら気になる症状をお持ちの方、まずは自分で自分の体と向き合ってみませんか?
はじめは、おぉーっ!って思ったこの骨格君も、帰りには何となくかわいい存在になっていました。
7月からの講座でもまた、会えるのかしら

Posted by 森のあとりえ at 10:32│Comments(1)
│講座の様子
この記事へのコメント
骨格模型は、いつでもお持ちいたしますよ~。
決して癒しだけではないです。ずっと自分に寄り添ってくれているカラダです。しかも、産まれてから空へ旅立つ日まで。
自分の体と向き合う時間、大切にしていただけたらなぁ・・・。そんな思いでいます。
決して癒しだけではないです。ずっと自分に寄り添ってくれているカラダです。しかも、産まれてから空へ旅立つ日まで。
自分の体と向き合う時間、大切にしていただけたらなぁ・・・。そんな思いでいます。
Posted by kokono
at 2009年06月10日 11:09
